2025.04.21 TGOアプリにて食堂混雑状況可視化サービスの公開について

このたび、広島大学の構成員(学生および教職員)のキャンパスライフをより快適にするための新たなサービスが、大学公認アプリ「TGOアプリ」に実証実験として搭載されました。今回新たに導入されたのは、食堂の混雑状況をリアルタイム …

2025.04.11 TGOアプリにて図書館横断検索サービス「らいぶらりん」の公開

図書館横断検索&本との出会いを楽しめる「Librarin」リリース! 本を探すとき、こんなお悩みはありませんか? こうした声に応えるべく、TGIF学生フェローが開発したのが、新機能「Librarin(ライブラリン)」です …

2025.3.17 中山間地域における営農型太陽光発電の導入モデルについて

広島県内の農地の8割以上は中山間地域に位置しており、広島県営農型太陽光発電モデル検討推進会議では、中山間地域において農業と発電を両立し、地域活性化に貢献する営農型太陽光発電の地域モデルについて検討を行ってきました。この度 …

2025.2.26 第4回広島県営農型太陽光発電モデル検討推進会議

2月26日に「第4回広島県営農型太陽光発電モデル検討推進会議」を広島大学ミライクリエで行いました。 本会議では本年度の調査の集大成となる、具体的な営農型太陽光発電のモデル事業の内容について議論を交わすとともに、営農型太陽 …

2024.12.25. 第3回広島県営農型太陽光発電モデル検討推進会議

12月25日に「第3回広島県営農型太陽光発電モデル検討推進会議」を広島大学にて行いました。 本会議では、これまでの検討会を踏まえて、広島県の営農型太陽光発電モデルについてより具体的な議論を行い、導入モデル実証事業の進捗や …

2024.9.5 第2回広島県営農型太陽光発電モデル検討推進会議 

9月5日に「第2回広島県営農型太陽光発電モデル検討推進会議」を現地とオンラインのハイブリッドで行いました。  本会議では前回に引き続き、有機農業の経験がある講師1名と営農型太陽光発電の経験がある2名の講師に、検 …

2024.6.26 第1回広島県営農型太陽光発電モデル検討推進会議 

6月26日に「第1回広島県営農型太陽光発電モデル検討推進会議」を現地とオンラインのハイブリッドで行いました。  本会議では、営農型太陽光発電の経験がある2名の講師に、検討会議の参加者に向けて講演を行っていただきました。  …

2024.3.08 第5回TGIFセミナー:地域に貢献する営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)に向けて

3月8日に開催された第5回TGIFセミナー「地域に貢献する営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)に向けて」が盛況のうちに幕を閉じました。 本セミナーでは、営農型太陽光発電に関わる分野における多くの専門家をスピーカーとし …